機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

31

【有償配布】Pythonブートキャンプ第3期 セミナー資料

3日間(18時間)のハンズオンセミナーの全資料(録画ビデオ含む)です。

Organizing : 井伊篤彦

Hashtag :#自然言語処理
Registration info

有償配布

3500 (Pre-pay)

FCFS
2/100

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

払い戻しはいたしません。

Print receipt data:

発行する (詳しくはこちら)
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

9/17から3日間(18時間)のハンズオンセミナーの全資料(コード、説明資料、録画ビデオ等)の有償配布です。

資料の配布だけですので、セミナーは実施されません。

講師:井伊(異業種データサイエンス研究会代表)

セミナー実施日程:9/17(土)~ 9/20(月) 全3日間: 18時間

時間:午前 9:00 - 12:00、午後14:00 - 17:00

使用開発環境:Google Drive と Google Colab

アジェンダ

<01_Day1-1> 9/17(土) 9:00-12:00
・Google driveとGoogle Colabの使い方
・Pythonってどんな言語?
・変数が全てをコントロールする
・アルゴリズムを文章化する
・アルゴリズムからPythonのコードへ

<02_Day1-2> 9/17(土) 14:00-17:00
・関数を使いこなせ
⇒事例紹介
⇒数式を使った関数
⇒文字列を取り扱う関数
⇒グラフを描く関数
⇒自作関数コンテスト

<03_Day2-1> 9/18(日) 9:00-12:00
・クラス/オブジェクト指向プログラミングはへなちょこ
⇒事例紹介
⇒自作クラスコンテスト

<04_Day2-2> 9/18(日) 14:00-17:00
・代表的なライブラリー
⇒Pandas
⇒Numpy
⇒Matplotlib/Seaborn
⇒Scikit-learn
・自作のモジュールを作ろう!
・ループを使えば1万枚の画像処理も楽々
⇒自作クラスコンテスト

<05_Day3-1> 9/19(月) 9:00-12:00
⇒クラスコンテスト発表
・地図を表示しよう
・エクセルもPDFもPythonで操れ!
・スプレイピングでネットから情報をざっくざっく

<06_Day3-2> 9/19(月) 14:00-17:00
・無料APIを使い倒せ!
⇒コード紹介
・Webアプリ化して世界へ発信!
⇒コード紹介
・スライダー

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Atsuhiko_Ii

Atsuhiko_Ii published 【有償配布】Pythonブートキャンプ第3期 セミナー資料.

09/26/2022 14:47

【有償配布】Pythonブートキャンプ第3期資料 を公開しました!

Ended

2022/12/31(Sat)

23:00
23:30

Registration Period
2022/09/26(Mon) 14:00 〜
2022/12/31(Sat) 23:00

Location

セミナーはありません

セミナーはありません

Organizer

Attendees(2)

ray_connpass

ray_connpass

【有償配布】Pythonブートキャンプ第3期 セミナー資料 に参加を申し込みました!

kshiok

kshiok

【有償配布】Pythonブートキャンプ第3期 セミナー資料 に参加を申し込みました!

Attendees (2)